新着記事
-
-
毎年繰り返す主婦湿疹~完治のための漢方養生の3つのコツとは
メディクイックでも治らない主婦湿疹との付き合い方~私の経験 秋~冬になると、水絆創膏やワセリン、メディクイックなどのステロイド軟膏剤が離せなくなりますか? かつて私もひどい主婦湿疹に悩まされました。 …
-
-
AMHが0.4以下で心配という相談に漢方は?
つけだE様、メールにてご相談をありがとうございます。 いただいたご相談内容からE様の現在の状況を、漢方的に推測してお返事したいと思います。 相談内容 AMH0.41(年齢の割に低いこと) 月経周期23 …
-
-
疲れやすい、落ち込みやすい妊活中の方へ栄養不足と甲状腺の話
甲状腺と妊活の関係 つけだこんにちは! 私は普段、妊活の漢方相談を承っております。 今回は甲状腺という臓器について、お話いたします 甲状腺ホルモンに問題があると妊娠しずらくなりますので、とても重要な問 …
-
-
薬膳カレー教室~レンタルルーム内で料理教室の様子
ツケダ薬局内のレンタルルームでは料理教室での利用も可能です ツケダ薬局では2階スペースをレンタルルームとして貸出しています。 ツケダ薬局内レンタルルームの詳細 今回、伊達に拠点を置いて「ルミレシピ」を …
-
-
「漢方養生」室蘭民報寄稿記事7~薬膳ではニラ料理を寒さ払いに
(大昔に薬用として使われていたニラ~室蘭民報くらしスタイルに寄稿記事) 大昔、ニラは薬用に使われていた ニラの原産地は東アジア地域で、3千年前から栽培されており、日本には弥生時代に、中国から伝わったと …
-
-
室蘭民報寄稿記事~山芋で体質改善、薬膳の活用を
(室蘭民報寄稿記事:体質を整え、花粉に負けない強い体をつくるためにお薦めの山芋) 花粉症は薬膳で体質を整えよう 花粉症に悩む人にとっては、春は憂うつな季節でしょう。今年の花粉飛散の開始は …
-
-
みりんの代わりに大高酵素~腸活調味料の活用を!
日本の味、調味料の基本とは? 日本食の基本となる調味料は「さしすせそ」という言葉を聞いたことがありますか? 「さ」~さとう 「し」~し 「す」~す 「せ」~しょうゆ*昔はせい油と呼んでいたそうですよ。 …
-
-
ミュールセラム モニター様の感想
先日、「アクルミュールセラム」化粧水のモニターを募集しました。 2ヶ月がすぎ、モニターからそのまま気に入っていただき、ご愛用いただいているお客様もいらっしゃいます。 アクルの会社は、北海道旭川市にあり …
-
-
更年期?レバコールを飲んだほうが良い?について漢方的視点から話します
レバコールは更年期に良いのか? レバコールは病前、病後の方、授乳中の方、栄養不足の方や、貧血の方,胃腸の弱い方などに特に飲んでいた …