
毎月、漢方体質チエックアドバイス会を開催しています。
「中医学を暮らしに役立てて欲しい」という思いから、漢方って何?という初心者の方から、病院に行くほどではないけれど、ちょっとした体調の不調の悩みを持っている方など対象にアドバイスを行います。
漢方に興味のある方や体調に心配事がある方など、ぜひ体験ください
中医学漢方体質チエックとは?どんなことをするの?
気、血、水のバランスに関する簡易的なアンケート用紙を使用し、体質を見ていきます。
人の身体は「気」「血」「水」でできていると考えますが、バランスが崩れると様々な症状が現れます。
質問用紙にチエックされた症状などから、バランスの崩れをみつけ、食事や生活などをあわせてアドバイスを行います。
今までにこんな方がご参加くださいました!
☆寒がり、冷え性の方
☆生理痛や生理前のイライラなどPMSでお悩み
☆肩こりが気になる方
☆自分の飲んでいる漢方薬の事が知りたい方
☆浮腫みがある方
☆体質改善に興味のある方など
中医学・漢方では何がわかるの?
中医学とは中国4000年の歴史の中で生まれた中国独自の伝統医学です。
漢方は遣隋使、遣唐使とともに伝来した中国伝統医学がルーツです。ですが江戸時代の鎖国以来、日本独自の道を歩んでいきました。
漢方は中医学とは異なる点も多いです。
大きな分類では東洋医学という枠組みで考えることもできますね。
西洋医学との比較で考えると、一番のメリットは「予防」ができる点です。
西洋医学はどちらかというと、症状を治す医療ですね。比べて、中医学(漢方)は、健康でもない、病気でもない状態を健康に近づけていける医療です。
「いつも疲れている」「眠りが浅い」「胃がなんとなく重い」「生理痛が気になる」など、病院に行くほどではないけれど、鎮痛剤や栄養ドリンクをいつも飲んでいませんか?
このような方は、「気」「血」「水」のバランスが崩れている可能性があります。
「気」「血」「水」のバランスを整えていくことで、お悩みの症状の悪化を防ぐことや、より体質を強くしていくことができるのが中医学(漢方)のメリットです。
漢方治療とは漢方薬を飲むことだけではありません。
漢方と聞くと、漢方薬を飲むことだと考える方が多いですが、違います。
中医学(漢方)には「養生(ようじょう)」という考え方があります。
養生は生活の仕方や、食事など、命を養う暮らし方も治療の一環と考えられています。
症状が軽い場合は、養生を取り入れるだけで、体調が良くなることを実感する方も多いです。
中医学漢方体質チエックアドバイス会「3月の日程」
日程 3月6日土曜日と19日金曜日
場所 ツケダ薬局内カフェスペース
時間 | 3月6日予約済 | 3月19日予約済 |
9時~9時45分 | ||
9時45分~10時30分 | ||
10時30分~11時15分 | ||
11時15分~12時 | ||
13時~13時45分 | ||
13時45分~14時30分 | 予約済 | |
14時30分~15時15分 | 予約済 | |
15時15分~16時 | 予約済 |
*前後のご予約の関係で、多少時間が前後する可能性があります。
まずは電話、メール、ラインなどでご予約ください!
体質チエック&アドバイスはお一人様30分です。「気・血・水」のバランスを確認するチエックシートを使った簡易的なものです。
より具体的な相談を希望の方はアドとは別に行っています漢方相談日をご予約ください。
【漢方体質チエック&アドバイス会の料金】
税込み1,000円 ドリンクとお菓子付き
*当日、耳つぼジュエリーの施術を受けた方は500円引きいたします。

-
-
体質を知りたい方のために~漢方・体質チェック表
あなたの体質をチエックしてみよう 体質チエック表で算出された合計点数が高いほど、 その体質タイプの傾向が強く現れています。 複数のタイプを合わせもつこともあります。 自分の体質を知って、日ごろの体調管 …
続きを見る
こちらをクリックしてください!お申し込みはこちらもできます。